メディカルフードサービスをレビュー!口コミ・評判通りか食べた結果…

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

実際に注文して食べた結論から言うと、メディカルフードサービスは味と量のバランスが良く、温めるだけで満足度が高い宅配弁当でした
選べるコースが豊富で、管理栄養士の無料相談や医療・介護食メーカーならではの品質管理など、継続しやすい土台が整っているのも強みです。
私が食べた主なメニューの感想は、
・白身魚のから揚げは仕切りいっぱいで食べ応えあり
・油淋ソースはねぎの香りとラー油のピリ辛が効く
・タンドリーチキンは柔らかいがカレー風味は控えめ
・豚の生姜焼きは玉ねぎ多めで生姜感は弱め
といった印象でした。副菜も味がしっかりしており、冷凍でも美味しく食べられると感じました。

総じて、メディカルフードサービスは「美味しさ」「栄養管理」「手軽さ」を重視する人におすすめです。
各メニューの写真やメリット・デメリット、などを本文で詳しく解説しています。急ぎで確認したい方は公式サイトもあわせてご覧ください。

目次

メディカルフードサービスのレビュー

メニュー味の濃さボリューム
白身魚のから揚げ生姜ソース普通結構ある
鶏肉の油淋ソース普通普通
タンドリーチキンやや薄い結構ある
豚肉の生姜焼きやや薄いちょっと足りない
さわらの蒲焼風やや薄い結構ある
すき焼き風やや薄い結構ある

メディカルフードサービスのバランス健康食で食べたメニューは、上記のとおりです。
それぞれ確認していきましょう。

①白身魚のから揚げ生姜ソース弁当は食べごたえがあり

メディカルフードサービスで最初に食べたものは、白身魚のから揚げ生姜ソースです。
そんなにボリュームがないだろうと思っていましたが、意外に魚が結構大きかったです。メインの白身魚のから揚げは、仕切りいっぱいの大きさで食べ応えがありました。

キャベツの炒め物は、甘みがしっかり出ていて、ベーコンの味を吸っていて美味しかったです。
ジャガイモはネギがアクセントになり味が単調にならず、ほくほくしていて良かったです。

②鶏肉の油淋ソース弁当はネギの風味とラー油のピリ辛がgood

メディカルフードサービスで2回目に食べたのは、鶏肉の油淋ソース弁当です。
前に騙されましたが、油淋鶏ではありません(笑)メインの鶏肉の油淋ソースは、鶏肉も大き目にカットしてあり食べ応えがあります。それだけでなく、小葱もふんだんに使っていてねぎの風味にラー油のピリ辛が利いていてうまかったです。

ほうれん草ともやしの和え物は、結構薄味でしたがゴマの風味が良く出ていました。
大根の煮物は、ちょっと魚臭かったのが残念です。

③タンドリーチキン弁当はカレーの風味が薄いが…

メディカルフードサービスで3食目は、タンドリーチキン弁当です。
鶏肉が温まりにくい感じで、4分半位は温める必要がありました。メインのタンドリーチキンですが、ボリュームがカレーの風味は薄めですが柔らかく美味しかったです。

ごぼうと人参ですが、きんぴらじゃなくてソテーみたいです。
そして、グリーンピースがとにかく量が多いのはいいのですが、その分食べづらかったです。

④豚肉の生姜焼き弁当は玉ねぎは多いけど生姜の風味が薄い

メディカルフードサービスで4回目に食べたのは、豚肉の生姜焼き弁当です。
こちらは全体的な彩りが、緑も赤もあっていいですよ。メインの豚肉の生姜焼きは玉ねぎが多いですが、生姜の風味が弱いかなと感じました。

小松菜のお浸しですが、ちくわが味のアクセントになっていて、シャキシャキしていておいしかったです。
煮物ですが、ナスに味が染みていておいしかったですよ。

⑤さわらの蒲焼風弁当は魚の味がうまく引き出されていた

メディカルフードサービスで5食目は、さわらの蒲焼風弁当を食べました。
こちらのお弁当のさわらは、結構いいサイズの大きさです。メインのさわらの蒲焼風ですが、優し味わいでさわらの風味をしっかりと引き出していました。

インゲンの胡麻和えですが、これはちゃんとした量があり、こんなに入っていていいのと思いました。
ナスの揚げびたしですが、ネギが良いアクセントを加えていて、個人的にはこの弁当の中で一番好きです。

⑥すき焼き風弁当は人参の飾り切りがあって楽しくなった

メディカルフードサービスで最後に食べたのは、すき焼き風弁当です。
そこまで肉は入ってないんだろうなと思ったのですが、実は意外と多く入っていました。メインのすき焼きですがニンジンが飾り切りされていて、楽しく食事をする工夫がされていると感じました。

小松菜のお浸しはわさびが入っているみたいですが、そんな感じは特にしないかったかな?
そしてごぼうの和え物ですが、こんなに量があっていいんですか?ごぼうだけだと味気ないですが、ツナが入っていることでうま味を加えているので、これでもご飯がすすみましたよ。

\ ボリュームもあり美味しい! /

メディカルフードサービスの口コミ・評判

メディカルフードサービスの口コミ・評判をまとめました。
それぞれ確認していきましょう。

①ちょっと高い

メディカルフードサービスには、値段がちょっと高いという口コミがあります。
7食の安いものでも5500円位するため、宅配食サービスとしては結構高い部類に入ります。しかし、送料込みの値段なので、そこまで高いわけではありません。高いと感じても、美味しいしメニューも豊富で満足してるみたいですね。

②味が染みてておいしい

メディカルフードサービスには、味が染みてておいしいという口コミがあります。
冷凍弁当にもよりますが、中には味が染みてなかったり美味しくないのがあったりしますよね。冷凍弁当であっても煮物などは、味が染みてて美味しいのが一番です。肉じゃがのジャガイモに味がしっかりと染みていて、他のものも味付けがしっかりしているのは美味しそうですね。

③容器が大きくて食べ応えがある

メディカルフードサービスには、容器が大きくて食べ応えがあるという口コミがあります。
こういった宅配弁当には、ボリュームがないものもあります。メディカルフードサービスみたいにしっかりとした量で、カロリーが抑えられているのは嬉しいですよね。食べ応えがある食事がしたいときに、良さそうです。

③色んな種類のおかずを入れてくれる

メディカルフードサービスには、色んな種類のおかずを入れてくれるという口コミがあります。
メニューは選べませんが、色んな種類のおかずが入っています。そのため、飽きずに食事を続けることができますよ。また糖質制限食をランチに食べ続けていたら、LDLコレステロールが下がっていたという声も魅力的ですね。

\ おかずの種類が豊富と人気! /

メディカルフードサービスのメリット・デメリット

メディカルフードサービス バランス健康食
メリット
  • 目的に応じた多彩なコースが選べる
  • 管理栄養士による無料相談が受けられる
  • 医療・介護食専門メーカーによる安心の品質管理
  • あたたかく簡単に楽しめるレンジ調理対応
  • 送料込み・全国配送で継続しやすい
デメリット
  • 1食あたりの価格が比較的高め
  • 自由にメニュー単位で選べない
  • 主食(ご飯)が標準で付いていない
  • 冷凍庫のスペースが必要

メディカルフードサービスには、以上のメリット・デメリットがあります。
それぞれ確認していきましょう。

メリット

  • 目的に応じた多彩なコースが選べる
  • 管理栄養士による無料相談が受けられる
  • 医療・介護食専門メーカーによる安心の品質管理
  • あたたかく簡単に楽しめるレンジ調理対応
  • 送料込み・全国配送で継続しやすい

メディカルフードサービスには、健康状態や生活スタイルに合わせて柔軟に利用できる多くのメリットがあります。
糖尿病や腎臓病などの疾患対応食から、介護食やバランス食まで多様なコースが用意されており、それぞれの食事制限や栄養ニーズに対応できるのが特徴です。さらに管理栄養士の無料相談が利用でき、安心感を持って継続できる仕組みが整っています。加えて、冷凍保存やレンジ調理に対応しているため日常生活に取り入れやすく、全国配送・送料込みという利便性も利用者の満足度を高めています。

目的に応じた多彩なコースが選べる

メディカルフードサービスは、疾患別や生活習慣に応じた幅広いコースを提供しています。
糖尿病食・腎臓病食・透析食・やわらか食など、医師の指導に基づいて食事制限が必要な方でも安心して利用できるラインナップが揃っています。一般的な宅配弁当とは異なり、栄養バランスや制限内容が明確に設計されているため、目的に合った食生活を継続しやすい点が大きな魅力です。家族の健康管理をサポートする選択肢としても役立ちます。

管理栄養士による無料相談が受けられる

専任の管理栄養士が無料で相談に応じてくれるのもメディカルフードサービスの特徴です。
疾患対応食を利用する際には、「どのコースが適しているのか」「どの程度の制限を意識すべきか」といった不安が出やすいですが、専門スタッフに相談できることで安心して選択できます。食事内容や利用方法についてアドバイスを受けられるため、医師の指導内容を生活に取り入れやすくなり、継続的な健康管理にもつながります。

医療・介護食専門メーカーによる安心の品質管理

メディカルフードサービスは、医療・介護食を専門とするメーカーが製造しているため、品質管理の面でも信頼性が高いとされています。
一般的な宅配弁当とは異なり、医療や介護の現場で必要とされる基準を満たした食事づくりが行われているため、栄養成分の管理や衛生面の配慮が徹底されています。特に疾患対応食を必要とする方にとっては、成分表示や栄養バランスの明確さが安心材料となり、日常生活に安心して取り入れやすい仕組みとなっています。

あたたかく簡単に楽しめるレンジ調理対応

冷凍状態で届けられるため、電子レンジで温めるだけで手軽に食べられる点も大きなメリットです。
忙しい日や体調がすぐれない時でも、火を使わず安全に食事を準備できるため、幅広い年齢層にとって使いやすい仕様になっています。さらに調理に手間がかからないため、介護を行う家族の負担軽減にもつながります。保存期間も比較的長く、必要な時にすぐ活用できる利便性が高く評価されています。

送料込み・全国配送で継続しやすい

メディカルフードサービスは送料込みで全国どこでも配送可能なため、継続的に利用しやすい仕組みが整っています。
地方や離島でも同じ品質のサービスを受けられることは大きな魅力であり、通院や買い物が困難な方にとっても食生活を安定させる手助けになります。送料込みの明瞭な料金体系により、コスト計算がしやすく続けやすいのも利用者にとって安心感を高めるポイントです。

デメリット

  • 1食あたりの価格が比較的高め
  • 自由にメニュー単位で選べない
  • 主食(ご飯)が標準で付いていない
  • 冷凍庫のスペースが必要

一方で、メディカルフードサービスにはコスト面や使い勝手に関するデメリットも指摘されています。
栄養管理や安全性を重視している分、価格が一般的な宅配弁当より高めであることや、セットメニューのため自由度が低いことが挙げられます。また、ご飯が含まれないため自宅で準備が必要になる点や、冷凍庫のスペースを確保しなければならない点も課題として考えられます。利用前にライフスタイルに合っているか確認することが大切です。

1食あたりの価格が比較的高め

栄養管理や品質管理のコストが反映されているため、価格は一般的な宅配弁当より高くなる傾向があります。
安心感を得られる一方で、長期間利用する場合は家計に負担を感じることもあります。特に毎日の食事を全てカバーしようとすると費用がかさむため、補助的に利用する、特定の疾患対応食だけを活用するなど、自分の目的に応じて取り入れる工夫が必要になります。

自由にメニュー単位で選べない

メディカルフードサービスでは、基本的にセットで提供されるため個別にメニューを選択する自由度は高くありません。
「このおかずは避けたい」「もっと野菜を増やしたい」といった細かな調整が難しい点を不便に感じる方もいます。栄養バランスを優先するために決められた構成になっていますが、食の好みや習慣に合わせたい人にとっては物足りなさが残る可能性があります。

主食(ご飯)が標準で付いていない

メディカルフードサービスの多くのコースには、ご飯が標準で含まれていないため注意が必要です。
おかずのみが提供されるスタイルが基本となっており、主食は自分で炊飯するか別途準備する必要があります。糖質制限やカロリー調整を意識したメニュー設計のため合理的ではありますが、完全に「食事が届く」と期待している方にとっては不便に感じられる場合があります。特に高齢者や調理が難しい方は、ご飯付きのコースやレトルトご飯などを併用する工夫が必要です。

冷凍庫のスペースが必要

冷凍状態でまとめて届くため、自宅の冷凍庫に十分なスペースを確保する必要があります。
1週間分や複数食をまとめて注文すると、家庭用の冷凍庫では容量が不足するケースも少なくありません。特に他の冷凍食品を常備している家庭では置き場所に困る可能性があります。購入前に冷凍庫の空き容量を確認したり、少量ずつ定期配送を選択するなどの工夫をすると、無理なく利用し続けられるでしょう。

メディカルフードサービスの料金

コース料金(送料込み)
やわらか食6食:5335円~
ムース食6食:4480円~
タンパク制限食6食:5659円~
塩分制限食6食:5140円~
カロリー制限食6食:5140円~
バランス健康食6食:4881円~
糖質制限食6食:5360円~

メディカルフードサービスの料金をまとめました。
送料込みの値段となっています。また、配送は、一部離島を除き日本全国に対応しています。

\ 簡単に注文できる! /

メディカルフードサービス以外の宅配弁当と簡易比較

スクロールできます
サービス名値段送料詳細
メディカルフードサービス6食4881円~無料
ウェルネスダイニング7食4860円~無料~メディカルフードサービスとウェルネスダイニングの比較
まごころケア食7食3647円~980円~メディカルフードサービスとまごころケア食の比較
メディミール7食4622円~無料~メディカルフードサービスとメディミールの比較
ベネッセのおうちごはん4食2400円~790円メディカルフードサービスとベネッセのおうちごはんの比較
つるかめキッチン7食6980円~無料~メディカルフードサービスとつるかめキッチンの比較
スギサポdeli6食4192円~917円メディカルフードサービスとスギサポdeliの比較
ニチレイ気配り御膳4食4186円~無料~メディカルフードサービスとニチレイ気配り御膳の比較

メディカルフードサービス以外の宅配弁当を簡単に比較しました。
それぞれ個別に比較もしているので、どっちにしようか迷っているものがあればチェックしてみてください。

メディカルフードサービスよくある質問

メディカルフードサービスのよくある質問をまとめました。

支払方法はなにがありますか?
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • コンビニ・郵便局後払い
  • 口座引き落とし
  • 代引き

メディカルフードサービスの支払方法は、この5つを利用できます。
クレジットカード払いが、スムーズに注文できるのでおすすめです。

賞味期限はどのくらいですか?

メディカルフードサービスの商品の賞味期限は冷凍のものは製造から90日、冷蔵のものは消費期限が製造より5日になっています。

おせちを取り扱っていると聞いたんですが?

メディカルフードサービスには、おせちも取り扱っています。
しかし、数量も限定されるので、おせちを注文する際は早めに予約するのが大事ですよ。

お弁当の容器サイズはどのくらいですか?

冷凍容器のサイズは、縦17.5cm×横21cm×高さ3.3cmです。
そこまで大きくはないのですが、これよりも小さな容器のお弁当を扱っている宅配弁当サービスもありますよ。

解約方法は?
  • 電話
  • FAX
  • メール

メディカルフードサービスの解約方法は、以上の3つのやり方があります。
詳しくは別の記事で解説しているので、そちらも参考にしてみてください。

>>メディカルフードサービスの解約方法

まとめ

この記事では、メディカルフードサービスのレビューや利用者の口コミなどを紹介しました。
値段が高いという声が多いですが、ちゃんとした味付けでおいしかったです。コースも制限食によってはさらに細分化されているものもあるので、自分に合った制限食を選びやすくなっています。他の宅配弁当サービスで自分に合っているコースが見つけられなかった人は、メディカルフードサービスのお弁当はとてもおすすめですよ!

\ 自分に合った制限食を見つけやすい! /


メディカルフードサービスは制限食ですが、ダイエット用の食事を探しているんだって人もいるのではないでしょうか?
糖質制限食を選べばダイエットにもいいでしょうが、専用のものではありません。メディカルフードサービスの別のサービスに、ダイエティシャンという宅配弁当があります。ダイエティシャンは、ダイエットやボディメイクをしている人向けに作られている宅配弁当です。ダイエットやボディメイクをしたいと考えている人は、ダイエティシャンを検討してみてはいかがですか?

>>ダイエティシャンの口コミ・評判について

目次